roisuke2005-06-09

昨日とってきました〜

街中の池にいるカモです。木の下にいました。人間慣れしている様子です。遠くでみている分は自分に危害はないので、いいものですね。ただし、カラスは目にはいるだけで気分が害されてしましますが…。
ここにはカメもいたのですが、どうみても、街中の池にいる生き物ではない。誰かが育てきれずに捨てたものだと思う。常連のおじいさんに聞いたところ、「日光浴をよくしている」と聞いて、姿の確認はとってはいないけども、「ミシシッピアカミミガメ」ではないかと私は思う。簡単に捨てられやすいカメってこの種類しかいないと私は思っているし。簡単に手に入り、そして、育てきれずに簡単に捨てられやすいカメ。もともと外来種のカメは、日本の業者によって輸入されたので、悪いのは日本の業者なのですが、そのカメの扱い方に私は疑問に思う。
クレーンゲームの景品扱いやお祭りなどのカメすくいなどのカメの種類は決まって「ミシシッピアカミミガメ」であり、安く簡単に輸入しやすい生き物で、軽い気持ちで消費者の手に渡りやすい環境を作る業者が悪く思える。それで生態系に問題が出ているならば、その業者が責任をもって保護はありえないかもしれないけども、対策を取ってほしいなぁ。でも、業者にとっては「川などに勝手にすてる消費者が悪い」というのだろうなぁ。でも、よく考えると、「ミシシッピアカミミガメ」はもともとかなり大きくなりやすいのです。まさか、お祭りなどで入手した小さいカメがウサギと同じ大きさになりうるなんて思いもしないはず。だからこそ、捨てるという行動に出ているのではないかなぁと思う。
わが家にいるのはちなみに「ミドリガメ」であり、「ミシシッピアカミミガメ」同様に外来種(輸入動物)です。浴槽は小さいので、あまり大きくなっていませんが、大きくなったら私は対応に困ります。カメは長生きするんですよ。人間以上に。私はカメなんて触る事が出来ないので、世話なんてしませんし、母も仕方なしに兄が置いていったカメを世話しているだけ。どこかに、捨ててくる・殺すなどという選択肢が無いだけ、家のカメは幸せなのかもしれない。
でも、この「ミドリガメ」は、私はどうしても「ミシシッピアカミミガメ」に見えて仕方がない。特徴がどうしても似ている気がする・・・。でも、カメに詳しい訳ではないので、確信は持てないです。

調子が悪そう

このごろ、様子が少しおかしいです。何かにおびえているような様子で、私に近づくような事をあまりしません。特に「声」を出すと怯えるかのように奥の隅にいます。
このごろの私は喉と鼻の調子が悪く、いつもと違う声(かなり低め)にだします。それが原因なんだろうか?

抱っこ

今日は激しい抵抗にあい、やはり、私が嫌な様子…。

おいた

母がたまたまおいた消しゴムを食す。なんでも食べている様子で困ります。そんなにひもじい思いは本当にさせていないのに、どうして、ゴム・プラスチック系を食べたがるんだろう・・・。